さて、2025年のお正月が近づいて来ましたね。
親戚の方々が集まったところで、何をしようか、ということになりませんでしょうか?
ゲームをいくつか紹介します。今から準備すれば、まだ間に合うぞ。
麻雀:
- 初めて麻雀をやろうとしている方には、井出洋介さんの本をオススメします。特に麻雀入門(池田書店)、点数計算入門(池田書店)。
- 桜井章一さんの本では、雀鬼に訊け(竹書房)、無敗の手順(竹書房)、無敗の手順2(竹書房)。
- 麻雀というゲームの場合、ローカルルールがたくさんあるので、競技者は前もって必ずルール確認をしておくべきです(面倒でも)。揉める原因になりますから。
- 事例:途中流局をどこまで採用するか、喰いタンのアリ・ナシ、役の後付けの可否、ダブロン・トリプルロンのアリ・ナシ、切り上げ満貫を採用するか否か、連風牌アタマ符の取り扱い、流し満貫の有る無し、連チャンの条件など。
- 先だって、明らかに間違っている記述をしている麻雀入門書を読んだ。具体的には、和了った時に適用される高得点法を理解していない記述があったということ。出版社(新星出版社)には一言指摘しておきました。このような本から学んでしまうと後々大変なことになりますよ!
花札:
- 花札ゲーム28種(竹村一著、大泉書店)。
- 花札の基本(山本茂監修、土屋書店)。
バックギャモン:
- バックギャモン・ブック(望月正行ほか著、日本バックギャモン協会)。
ブラックジャック:
- ベイシック・ストラテジーを覚えること。
- ブラックジャック必勝法(齋藤隆浩著、データハウス)。
その他:
日本でもいずれカジノが始まるらしいが、金を賭けない遊び場ならば、今もある。テキサス・ホールデム・ポーカーなどを教えてもらえるジェリジェリカフェなど。
コントラクト・ブリッジについては、総本山である四谷のJCBLに行くことをオススメする。これも本来は賭けてやるゲームであるということをここで教わった。
コメントを残す